您现在的方位: 网站 >>  >> 语法 >> 正文

咱们的2语法第 4 页

作者:RYEDU    文章来历:本站原创    更新时刻:2017-3-11


动词た形 ところです#
表明某件事刚刚完毕。常和「たったいま」等副词一起运用。#
1.渡辺さんは いますか。(渡边先生在吗?)<br>
&nbsp;&nbsp;…あ、たった今 帰った ところです。(…啊,他刚刚回去。)<br>
&nbsp;&nbsp;まだ エレベーターの 所に いるかも しれません。(或许还在电梯邻近。)<br>
2.たった今 バスが 出た ところです。(公共汽车刚走。)<br>
3.もしもし 田中ですが、今 いいでしょうか。(喂,我是田中,现在便利吗?)<br>
&nbsp;&nbsp;…すみません。今から 出かける ところなんです。(…对不住,我正要出门。)#
「~ところです」是名词句,作为名词句能够接续各种句型。参阅例3。#无#无<end>


动词た形 ばかりです#
这个句形表明某个动作进行过,或许某个工作发作后没过多长时刻的说话者心境。不管实际上时刻经过的长短,只需说话者觉得短就能够用这个句型。这一点和表明动作刚刚完结的「动词た形 ところです」不同。#
1.さっき 昼ごはんを 食べた ばかりです。(我刚吃过午饭。)<br>
2.木村さんは 先月 この 会社に 入った ばかりです。(木村先生上个月刚进这家公司。)<br>
3.この ビデオは 先週 買った ばかりなのに、調子が おかしいです。(这个录像机是上个月刚买的,但状况很糟糕。)#
「~ばかりです」是名词句,作为名词句能够接续各种句型。参阅例3。#无#无<end>


{动词字典型/动词ない形 ない/い形容词(~い)/な形容词な/名词の}はずです#
这个句型用于说话者按照某种依据,很坚信地陈说自己所下判别的场合。#
1.ミラーさんは きょう 来るでしょうか。(米勒先生今日会来吗?)<br>
&nbsp;&nbsp;…来る はずですよ。きのう 電話が ありましたら。(…应该会来的。昨日他打过电话。)#无#
在例1中,“昨日打过电话”是判别的依据,按照这个依据,说话者自己下了“米勒先生会来”这个判别,对此判别的坚信是经过「~はずです」来表达的。#无<end>


ke=djry2y47

一般型そうです  风闻…#
是说话者将从某处得到的音讯,不加自己的定见传达给听话者的表达方式。假如要显现信息出处的话,用「~に よると」方式在句首表明。#
1.天気予報に よると、あしたは 寒く なるそうです。(依据天气预报报导,明日要变冷。)<br>
2.クララさんは 子どもの とき、フランスに 住んで いたそうです。(风闻克拉拉小姐小时分住在法国。)<br>
3.バリ島は とても きれいだそうです。(风闻巴厘岛很漂亮。)<br>
4.雨が 降りそうです。(如同要下雨了。[第43课])<br>
5.雨が 降るそうです。(风闻要下雨。)<br>
6.この 照料は おいしそうです。(这道菜看上去挺好吃的。[第43课])<br>
7.この 照料は おいしいそうです。(风闻这道菜很好吃。)<br>
8.ミラーさんはあした京都へ行くそうです。(风闻米勒先生明日去京都。)<br>
9.ミラーさんはあした京都へ行くと言っていました。(米勒先生说他明日要去京都。)#
1)与43课学的表明样态的「~そうです」,不管是意思仍是接续办法都不相同,需求加以留意。<br>
2)「~そうです」(风闻)和「~と いって いました」(第33课)的差异#
例1的信息源便是米勒先生本身,与此比较,例8则不仅是米勒先生自己,还可能有其他的信息源。别的,例9能够将米勒先生的话进行直接或直接的引证,而例8只能用一般形。#无<end>


{动词/い形容词/}一般形 ようです<br>
{な形容词 一般形~<STRIKE>だ</STRIKE>→~な/名词 一般形~<STRIKE>だ</STRIKE>→の}ようです 如同……#
「~ようです」表明说话者以感觉器官等得到的信息为依据,进行片面估测。别的,这个句型常和表明“不确定自己说的是不是现实”的副词「どうも」一起运用。#
1.人が 大勢 集まって いますね。(聚集了许多的人啊!)<br>
&nbsp;&nbsp;…事端のようですね。パトカ一と 救急車が 来て いますよ。(…如同是发作了事端。警车和急救车都来了。)<br>
2.せきも 出るし、頭も 痛い。どうも かぜを ひいたようだ。(咳嗽、头也疼。很像是感冒了。)<br>
3.ミラ一さんは 忙しそうです。 (米勒先生看起来很忙。[第43课])<br>
4.ミラ一さんは 忙しいようです。(米勒先生如同很忙。)#
「~そうです」(第43课、样态)和「~ようです」的差异#
例3是表明依据看到米勒先生姿态和举动的视觉直观判别。而例4则表明说话者依据读到的或是听到工作自己下的判别。#无<end>


声/音/におい/味が します#无#
1.変な 音が しますね。(有古怪的声响。)#无#
在表明由感觉器官捕捉到的现象时,用「~が します」。采纳这种方式的有「こえが します」「においが します」「あじが します」等。这些表达方式都与说话者的毅力无关,仅仅表明感觉到的意思。#无<end>


 

使役动词#
使役动词的改换办法<br>

 <TD width=250 colspan="2">使役动词</TD>

 <TD>礼貌形</TD>
 <TD>一般形</TD>

 <TD>Ⅰ</TD>
 <TD>いきます</TD>
 <TD>いかせます</TD>
 <TD>いかせる</TD>

 <TD>Ⅱ</TD>
 <TD>たべます</TD>
 <TD>たべさせます</TD>
 <TD>たべさせる</TD>

 <TD>Ⅲ</TD>
 <TD>きます<br>します</TD>
 <TD>こさせます<br>させます</TD>
 <TD>こさせる<br>させる</TD>
</TR> 
</Table><br>
一切的使役动词都归于第2类动词,按字典形、ない形、て形等改动。<br>
例:いかせる、いかせ(ない)、いかせて#无#无#无#无<end>


使役动词的语句#
使役动词中,动词表明的动作主体,有用「を」来表明和用「に」来表明这两种。下述1)中本来的动词属自动词时用「を」,如2)所示属他动词时,不管是否叙说这个动词的宾语,都用「に」来表明。<br>
1)名词(人)を 使役动词(自动词)让[名词(人)]……<br>
2)名词(人)に 名词を 使役动词(他动词)让[名词(人)]……#
1.部長は 加藤さん<u>を</u> 大阪へ 出張させます。(部长让加藤去大阪出差。)<br>
2.わたしは 娘<u>を</u> 自在に 遊ばせました。(我让女儿自在地玩。)<br>
3.わたしは 子ども<u>に</u> 道の 右側<u>を</u> 歩かせます。(我让孩子走在路的右侧。)<br>
4.わたしは 子ども<u>を</u> 步かせます。(我让孩子走路。)<br>
5.朝は 忙しいですから、娘<u>に</u> 朝ごはんの 準備を 手伝わせます。(早上由于很忙,所以让女儿帮着预备早餐。)<br>
6.先生は 生徒<u>に</u> 自在に 意見を 言わせました。(教师让学生自在地发表定见。)#
作为破例,自动词顶用「名词(场所)を」的词,要像例3相同,用「に」来表明动作的主体,假如句中没有选用「を」时,要像例4相同,动作的主体依据准则仍用「を」来表明。#无#无<end>


使役的运用办法#
使役动词表明强制和容许。例如爸爸妈妈和子女、兄长和弟弟、同一公司的上司和部下等上下联系清楚,位置高的人强制位置低的人做某个行为,或是容许位置低的人的行为时运用。1、5是强制的比如。2、6是容许的比如。可是假如像下面这样,在公司等的组织中,奔驰外部的人让内部的人做某个动作时,则不管内部的上下联系怎么都要运用使役句。#
1.駅に 着いたら、お電話を ください。(到车站后请打个电话。)<br>
&nbsp;&nbsp;係の 者を 迎えに 行かせますから。(我好让工作人员去接您。)<br>
&nbsp;&nbsp;…わかりました。(…理解了。)<br>
2.わたしは 部長に 説明して いただきました。(我请部长做了阐明。)<br>
3.わたしは 友達に 説明して もらいました。(我让朋友给做了阐明。)<br>
4.子どもの とき、体が 弱くて、母を 心配させました。(小时分身体欠好很让母亲忧虑。)#
1)位置低的人让位置高的人做某个行为时,假如上下联系清晰的话,要用动词て形 いただきます。位置相同或上下联系奇妙时,可用动词て形 もらいます。<br>
2)从2的例句中能够看出,位置低的人对位置高的人一般不能用使役动词。可是虽然在这本教科书中不会学习到,但动词若是情动动词「あんしんする(定心)、しんぱいする(忧虑)、がっかりする(绝望)、よろこぶ(快乐)、かなしむ(哀痛)、おこる(气愤)等」时,象例句4相同,位置低的人也能破例地对位高的人用使役形。#无#无<end>


使役动词て形 いただけませんか 能让我……吗?#
第26课学了「て形 いただけませんか」。这在恳求对方做某件事时运用,当恳求对方赞同自己的行为时,运用「使役动词て形 いただけませんか」。#
1.コピー機の 使い方を <u>教えて</u> いただけませんか。(您能教给我复印机的运用办法吗?[第26课])<br>
2.友達の 結婚式が あるので、<u>早退させて</u> いただけませんか。(由于有朋友的结婚仪式,能让我早退一会吗?[第48课])#无#
例1中「おしえる」的是听者一方,例2中「そうたいする」的则是说话者。#无<end>


ke=djry2y49

敬語(敬语)#
在第49课和第50课中要学习「けいご」。所谓「けいご」便是说话者对听话者或论题中的人表明敬意的言语现象。说话者对从社会联系上应该表明敬意的人就必须运用「けいご」。「けいご」的运用由以下三个主要因素来决议。(1)说话者的年纪或社会位置处于下方,要对上面的人表明敬意时运用「けいご」。(2)初次见面时,说话者和听话者的联系不密切时,要对听话人表明敬意时用「けいご」。(3)「ウチーソト」的联系也是在运用「けいご」时必需要考虑的。「ウチ」是指家人、公司等自己所属的集团。「ソト」则是指自己圈子以外的人。说话者对「ソトの ひと(外部的人)」叙述「ウチの ひと(内部的人)」的状况时,将「ウチの ひと」视为同说话人相同。因而,即便「ウチの ひと」是位置高的人也不能为了对那个人表明敬意而运用「けいご」。#无#无#无#无<end>


「敬语」的品种#
「けいご」中有「そんけいご」(敬重语)、「けんじょうご」(谦逊语)和「ていねいご」(礼貌语)三种。咱们将在第49课中学习「そんけいご」。#无#无#无#无<end>


敬重語(敬重语)#
「そんけいご」是为了对听话者及论题中的人表明敬意,用于表达听话者及论题中人的行为及状况。对一切物等能够视作归于那个人的物体及人时均可运用。<br>
动词<br>
(1)敬重动词:被迫动词的方式也可作为敬重动词用。属第二类动词。<br>
(2)お动词ます形に なります:与运用(1)的敬重动词比较,用这个方式的敬意和礼貌程度都要更高一些。「みます」「ねます」等ます形的1音节动词和第三类动词不能用这个方式。别的,(3)中提出的能够用特别敬重动词替换的动词就用特别敬重动词方式。<br>
(3)特别敬重语:有一些动词有敬重的意思,表明和(2)相同程度的敬意。<br>
(4)お动词ます形 ください:是对对方恳求、劝诱时表明敬意的句型。#
1.中村さんは 7時に 来られます。(中村先生7点钟来。)<br>
2.お酒を やめられたんですか。(您戒酒了吗?)<br>
3.社長は もう お帰りに なりました。(总经理现已回去了。)<br>
4.ワット先生は 研讨室に いらっしゃいます。(瓦特教师在研讨室里。)<br>
5.どうぞ 召し上がって ください。(请用吧。)<br>
6.ワット先生は テニスを なさいますか。(瓦特教师打网球吗?)<br>
&nbsp;&nbsp;…いいえ、なさらないと 思います。(…不,我想不打吧。)<br>
7.あちらから お入り ください。(请从那儿进。)#
1)「いらっしゃいます」「なさいます」「くださいます」「おっしゃいます」属第一类动词,活用时除ます形以外按「ら行」改动。<br>
2)(3)的特别动词不能用这种方式,可是「めしあがります」可用「おめしあがり ください」、「ごらんに なります」可用「ごらん ください」的方式。#无#无<end>

名词·形容词·副词#
除了动词以外,一部分名词、形容词和副词在词头加上「お」或许「ご」能够变成「そんけいご」。加「お」仍是「ご」是由那个词本身决议的。一般来说。「お」加在日本固有的词前面,「ご」加在从汉语引入的词前面。<br>
加「お」的词例:           加「ご」的词例:
(名词)お国、お名前、お仕事    (名词)ご宗族、ご意見、ご游览
(な形容词)お元気、お上手、お暇  (な形容词)ご熱心、ご親切
(い形容词)お忙しい、お若い    (副词)ご自在に#无#无#无#无<end>


「敬語」和文体#
「けいご」中也不但有礼貌形还有一般形。一般形用在句尾也就成了简体的语句。在联系密切的人的对话中,若论题中呈现的人是应该表明敬意的人时可运用这个语句。#
1.部長は 何時に いらっしゃる?(部长什么时分到?)#无#无#无<end>


语句的一贯性#
运用「けいご」的时分,句中的其他词也要共同用敬语表达方式,使礼貌的程度共同。#
1.部長の <u>奥</u>様も <u>ごいっしょに</u> ゴルフに <u>行かれます。</u>(部长夫人也一起去打高尔夫球。)#无#
例1中为了让句中的礼貌程度共同,将「おくさん」「いっしょに」「いきます」悉数改动,用了「おくさま」「ごいっしょに」「いかれます」。#无<end>


~まして#
在想礼貌地说话时,能够将「动词て形」改成「动词ます形まして」。运用「けいご」的语句中,为了让句中的礼貌程度共同,常常运用「~まして」。#
1.ハンスが ゆうべ 熱を <u>出しまして</u>、けさも まだ 下がらないんです。(汉斯昨夜就发烧了,到今日早上还没有退。)#无#无#无<end>


ke=djry2y50

謙譲語(谦逊语)#
「けんじょうご」是说话者为了对听者或是论题中呈现的人物表明敬意,将本身行为降低的一种表达方式。敬意的目标为上面的人或「ソトの ひと」。别的,说话者对「ソトの ひと」说起「ウチの ひと」的时分,也用「けんじょうご」。#无#无#无#无<end>


お/ご~します#
(1)お动词(Ⅰ,Ⅱ类)ます形します<br>
(2)ご动词(Ⅲ类)#
1.重そうですね。お持ちしましょうか。(如同挺重的,我帮您拿吧。)<br>
2.私が 社長に スケジュールを お知らせします。(我向总经理报告日程。)<br>
3.兄が 車で お送りします。(家兄用车送您。)<br>
4.江戸東京博物館へ ご案内します。(我带您去江户东京博物馆。)<br>
5.きょうの 予定を ご説明します。(向咱们介绍一下今日的组织。)#
(1)(2)的句型,只能用于除动作主以外还有承受行为的对方,而对这个对方表明敬意时。如下例所示,当不存在行为的承受人时就不能用这个句型。<br>
×私は 来月 国へ お帰りします。#
例1是对听者,例2是对论题中的人物降低说话人本身行为的表达方式。此外,例3的行为者不是说话人本身,而是说话者的「ウチの ひと」。还有,这种表达方式像「みます」「います」这样,ます形是单音节的动词时不能运用。例4例5的方式用于第三类动词。除上面比如中的动词以外,还有「しょうかいします」、「しょうたいします」「そうだんします」、「れんらくします」等。不过,「でんわします」、「やくそくします」等作为破例,不必「ご」而用「お」。#无<end>


特别谦逊动词#
有些动词本身就含有谦逊的意思。例如:<br>
(1)说话人的行为和听话者以及论题中的人物有联系时<br>
(2)说话人的行为和听话者以及论题中的人物无关时#
1.社長の 奥様に お目に かかりました。(我见到总经理夫人了。)<br>
2.あしたは だれが 手伝いに 来て くれますか。(明日谁来帮助啊?)<br>
&nbsp;&nbsp;…私が 伺います。(…我来。)<br>
3.ミラーと 申します。(我叫米勒。)<br>
4.アメリカから 参りました。(我从美国来。)#无#无#无<end>


丁寧語(礼貌语)#
「ていねいご」是指说话人为了向听者表明敬意时用的礼貌表达方式。<br>
1)ございます:「ございます」是「あります」的礼貌语。<br>
2)~で ございます:「~で ございます」是「~です」的礼貌语。<br>
3)よろしいでしょうか:「よろしいでしょうか」是「いいでしょうか」的礼貌语。#
1.電話は 階段の 横に ございます。(电话在楼梯周围。)<br>
2.はい、IMCで ございます。(你好,这里是IMC公司。)<br>
&nbsp;&nbsp;…パワー電気の シュミットですが、ミラーさん、お願いします。(…我是动力电气公司的胥米特,请找米勒先生。)<br>
3.お飲み物は 何が よろしいでしょうか。(您喝点什么。)<br>
&nbsp;&nbsp;…コーヒーを お願いします。(…请给我咖啡。)<br>
4.この パンフレットを いただいても よろしいでしょうか。(这个小册子能够拿走吗?)#无#无#无<end>

上一页  [1] [2] [3] [4] 

咱们的
咱们的日本语mp3
咱们的mp3下载
咱们的2课文

咱们的2语法第 4 页:http://www.021lunwen.com/ry/ryy/201703/54741.html
】【手机版】【材料下载】【站内搜索
  • 上一篇文章:
  • 下一篇文章: 没有了